All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ

All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ

Share this post

All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ
All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ
Robotaxiが本格的に日本に入ってくるには、法律・産業・都市計画の根本的な見直し

Robotaxiが本格的に日本に入ってくるには、法律・産業・都市計画の根本的な見直し

テスラが完全無人自動運転による納車実現した。中国、総額3440億元に達する「大基金三期」は、リソグラフィー装置(光刻機)やEDA(電子設計自動化ソフトウェア)を重点分野

Ray Wang's avatar
Ray Wang
Jun 29, 2025
∙ Paid

Share this post

All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ
All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ
Robotaxiが本格的に日本に入ってくるには、法律・産業・都市計画の根本的な見直し
Share

Robotaxi、ついにアメリカで試験運用開始──現実が動き出した。

アメリカ・テキサス州オースティンにて、テスラの自動運転タクシー「Robotaxi」が正式にパイロット運用を開始。初期は招待制で、一部のユーザーのみが体験可能となっている。テスラのCEOイーロン・マスクもこの動きを公式に認めている。

  • 運行はオースティン南中部の地理的に限定されたエリア(Geo-fencing)内のみ

  • 1回の乗車料金は一律4.2ドル

  • 車両はModel Yを改造したもので、全車に安全監視員を同乗

  • 運行時間は午前6時から深夜0時まで

車両には生体センサーも搭載されており、乗客の健康異常を自動で感知・通報する機能もある。加えて、テスラ本社の遠隔監視システムが稼働中で、必要に応じて即時操作の引き継ぎが可能となっている。

アプリを通じての予約制で、社員や既存の車両ユーザー、Powerwall導入者などが優先的に体験している。プライバシーにも配慮されており、車内のカメラ・マイクは原則オフ設定。ただし、緊急時の警報検知などにはマイクが利用される。


しかし、初日から複数のトラブルが発生。

  • 逆走車線への誤進入

  • 交差点での急停止や挙動の迷い

  • 路上の真ん中で突然停止

  • 乗車地点の精度が極めて低く、400メートル以上歩かされる例も

YouTubeに公開された試乗映像では、車両が左折しようとした際に判断を迷い、一瞬対向車線に入りかけたケースも確認された。また別の利用者は、停車ボタンを押したにもかかわらず、車両が道路の真ん中で停車し、周囲の車両を妨げる形に。

さらに、サービス開始時点で2時間以上の遅延があり、「呼んでもなかなか来ない」「乗車地点が遠すぎる」といった不満の声も相次いでいる。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 王士銘
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share