All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ

All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ

Share this post

All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ
All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ
香港が正式に「ステーブルコイン条例」を法律として可決!法定通貨ステーブルコインの規制とデジタル資産の発展を推進

香港が正式に「ステーブルコイン条例」を法律として可決!法定通貨ステーブルコインの規制とデジタル資産の発展を推進

ウクライナは6月1日、ドローンスウォーム(群れ型無人機)を使用してロシア本土の複数の軍事基地を攻撃した

Ray Wang's avatar
Ray Wang
Jun 01, 2025
∙ Paid

Share this post

All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ
All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ
香港が正式に「ステーブルコイン条例」を法律として可決!法定通貨ステーブルコインの規制とデジタル資産の発展を推進
Share
(圖:Shutterstock)

最近、ステーブルコインという概念が話題を呼び、多くの銘柄が連続して大きく上昇しています。

ステーブルコインとは、法定通貨や他の暗号資産を担保にして信頼性を確保した暗号通貨のことです。今のところ、市場にあるステーブルコインの99%は米ドルを担保にしていて、その代表例がUSDTです。

数日前、香港がステーブルコイン法案を発表し、今後は香港ドルを担保にしたステーブルコインの発行が可能になるとのことです。

この動きには2つのメリットがあります:

  1. 香港ドルの利用範囲をブロックチェーン上に広げることで、世界中での香港ドル需要を増やし、新たな資金の流れを作り出すこと。

  2. 香港ドルで価格が決まるリアルワールドアセット(RWA)——例えば債券、不動産、大口商品など——をトークン化してブロックチェーン上で取引できるようにし、資産の流動性を高めて価値を押し上げること。

ただし、注意点もあります。香港は現在、連動為替制度(ペッグ制)で米ドルに固定されているため、香港ドルを担保にしたステーブルコインは実質的に米ドルベースのステーブルコインと同じです。もし香港が為替制度を見直して人民元(例えばオフショア人民元)にペッグし、人民元を担保にしたステーブルコインを発行するなら人民元の国際化に役立つかもしれませんが、そうでない限りは単なる概念的な盛り上がりにすぎず、実現する見込みはほぼありません。

今日の市場は出来高が1.16兆香港ドルに縮小し、1116銘柄が上昇、4163銘柄が様子見でした。資金は632億香港ドルの純流出です。昨日は投機的な資金が底値買いに入ったものの、今日はその資金がすべて逃げ出したようです。市場のムードは安定せず、24時間で感情がコロコロ変わっています。そのため、日によって動きが極端で、流れに乗ろうとする人は両側から痛い目に遭うでしょう。

以下では、10銘柄の香港株について、株式コード、上昇率、分析を詳しく紹介します。

1. 香港交易所 (0388.HK)

  • 分析:香港の主要な証券取引所として、香港交易所は安定コインの発行や取引から利益を得る可能性があります。安定コインの普及により取引量が増加し、取引所の収益向上が期待されます。

  • 上昇率:最近の株価は約5.2%上昇しました。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to All about AI and New Economy | 王士銘のメルマガ to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 王士銘
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share